『ハックルベリー・フィンの冒険』、マーク・トウェイン、岩波文庫

ハックルベリー・フィンの冒険〈上〉 (岩波文庫)

ハックルベリー・フィンの冒険〈上〉 (岩波文庫)

ハックルベリー・フィンの冒険 下 (岩波文庫 赤 311-6)

ハックルベリー・フィンの冒険 下 (岩波文庫 赤 311-6)

マーク・トウェインの自伝の封印が解禁された。
これを記念して、この本も処分することにする。

(asahi.com, 2010.5.26)
マーク・トウェイン自伝、一世紀の封印解かれ今秋刊行

【ロサンゼルス=堀内隆】「トム・ソーヤーの冒険」などで知られる米国を代表する作家、マーク・トウェイン(1835〜1910)が生前に残していた自伝が今年11月から刊行されることになった。出版元の米カリフォルニア大出版会が発表した。「少なくとも死後100年は世に出さぬよう」という本人の遺志を守り、5千ページにわたる手稿が同大バークリー校で大事に保管されてきた。

 出版会によると、トウェインは死の4年前にあたる1906年から、自分の生涯を記録する作業を始めた。死後100年間の公開を拒んだ理由に定説はなく、英インディペンデント紙(電子版)によると、研究者の間には「宗教や政治についての考えを自由に語るため」「公開が100年後なら、友人の悪口を書いても気がとがめないから」などの説があるという。

 もっとも、手稿が一度も日の目を見なかったわけではなく、自伝を部分的に引用したトウェイン伝もいくつか出版されている。だが「これまで世に出たのは全体の半分以下。しかも本人が望んだような形ではない」と出版会は言う。インディペンデント紙によると、トウェインは妻の死後に親密になり、後に破局した女性との「晩年の恋」についても400ページの補遺を残しており、世界中のあらゆる世代に親しまれる作家の別の一面が自伝を通じてうかがえるかもしれない。

 自伝は3部構成で、11月に出版される上巻の価格は34.95ドル(約3200円)。


以下、本書解説よりメモ引き。

この作品が文学史上で重要視される一つの大きな理由は、ハックという浮浪児の一人称の語りの形で書かれていることだとされている。それは文法も綴りもまちがいだらけの方言である。今でこそあまり抵抗を感じないで読めるけれど、これが発表された時代の保守的なアメリカの読者には、今では想像できないくらいに、「汚い言葉」という印象を強く与えたであろう。この作品が発表当時あちこちで禁書扱いされた原因は、内容が宗教や道徳に反していて教育上よろしくないということだけでなくて、言葉の下品さということが大いにあずかっていたにちがいない。